![]() Other2005 12/20 ツリービーさんでのお教室の様子を少しだけ・・・ ![]() ![]() ツリービーさんでのお教室をするに当たってテーブルをどうしようかと思っていたら・・・ なんとご主人様が素敵な大きいテーブルを作ってくださいました! もう感激で、すりすりしてしまいました!(^^)! お花と共にFushuのリース教室のかわいい看板まで作っていただきました! オーナーの優しいお気遣いにまたまた感動の私。 この奥の部屋の和室で教室を開かせて頂きました ![]() ![]() 早速お教室の準備を! たくさんのモミを使ってフレッシュクリスマスリースを作ります 初めは座って作っていたのですが途中からみなさん立ち上がって作業してます!(^^) ![]() 皆さん素敵なリースが仕上がりました! とーっても感動していただいてうれしかったです ![]() そしてお教室の終わりにツリービーさんが美味しいコーヒーを入れてくださって(^^) 素敵なテーブルで優雅なコーヒータイムを過ごさせていただきました! ほんとにありがとうございました 12/8 モミの道 ![]() ![]() 毎年クリスマス近くになると我が家の玄関周りはモミでいっぱいになります 私はモミの道なんて勝手に言っていますが、玄関の戸は開き辛いは通り辛いはで 夫には怒られていますが^^;直射日光が当たらなくて涼しい所というとここしかないので 毎年すごい事になってます。これでも随分少なくなったのですが・・・ 今年はリース教室を何軒か頼まれたのでその準備やフーシュでのリース製作でバタバタしていて HPも全然更新できませんでした 教室も後残りわずか!それでこのモミの道もなくなることと思います(^^) 今回は教室ごとに作品のデザインを変えたので大変でした・・・ でもたくさんの方がお教室にきてくださりうれしかったです また教室の写真などUPできたらと思っています 最後の教室も気合を入れてがんばります 11/16 ツリービーさんの店先 ![]() 古民家を御夫婦で改造して作られたお店! 店先も素敵に飾られててかわいいです! クリスマスリースも何点か置かせていただいてます でもまだまだリースは品薄です・・・すみません^^; 11/16 今月のケーキ ![]() ムース・オ・ポワール 洋ナシのおいし〜いムースケーキを習いました ふわっふわでおしいかったー(^^) 11/11 今年も花時間にフーシュのリースを載せていただきました(^.^) とってもうれしい私でした。 11/3 毎日クリスマス用品がどんどん届きます 家の中はクリスマス物で大変なことになってます・・・ もう少ししたらフレッシュのモミも届きます そしたら本格的にクリスマスリース作りがはじまります さー今年もがんばるぞーと気合をいれておりますがどうなることやら・・・ 11/3 鏡餅ねぎし!(在りし日のねぎし) ![]() だ〜い好きなキャベツにかぶりついている鏡餅のようにおでぶなねぎち! (かわいく呼ぶ時はねぎしがねぎちになってしまいます)親バカー 手で持って食べている姿がかわいくて(^^)でも顔が真剣すぎて怖いかも〜 食いしん坊ねぎしは食べてる時は真剣なんです! シャリシャリいい音をたてて必死で食べてます そんなねぎしがつないでくれたすごいご縁がありました 10/31のハロウィンの日にカナダからメールが届きました ねぎしのファンの方から! その方自身もかわいいハムスター(ごはんちゃん!)を飼っていらして ねぎしのお陰で今カナダと日本をつないでくれて楽しいハムスターの話に花が咲きまくってます これからのごはんちゃんの活躍を楽しみにしています(^^) なんだかここの所とってもうれしいご縁が続きとってもうれしい私です。 10/28 ちょっといいことが! 10年ほど前から仕事に行く道すがらとっても素敵なお家だなーっていつも見ていたお家がありました 家からも少し離れていたので知り合いになれるわけでもなく、通るだびに眺めていた私でした どんな方が住んでるのかなーなんて思いながら・・・ そしたらそしたら!なんとツリービーさんでいつもお会いしてた布作家さんのお一人の方のお家だったんです! こんな素敵な偶然なんてあるんだろうかってもうびっくり! 知らない間に知り合いになれていただなんて、うれしくてうれしくて! そして今日その作家さんのお家にケーキを焼いて遊びに行って来ました(^.^) そしたら作家さんもケーキを焼いて待っていてくださって、お昼まで御馳走になってしまって・・・ とっても美味しかったです!ごちそうさまでした(^^) クリスマスリース教室を何件か頼まれていてその準備と ツリービーさんへの委託リース作りに追われる毎日で HPの更新が全然進まなくて焦っていたのですが もう最高に楽しい一日を過ごしてきました ツリービーさんとのご縁からどんどんご縁が広がっていって! なんだかとってもうれしい私でした 9/30 今日「Tree―B」さんで素敵なことがありました(^^) 昨日フーシュにお問い合わせのメールをくださったお客様が HPを見て「Tree―B」さんのお店とリースを見に来店くださいました! 納品に行った時にちょうどいらしてたので偶然にもお会いすることができました すごいうれしかったです〜 「Tree―B」さんは今日もすごいお客様でレジ待ちの列がすごかった中 並んでリースもいっぱいお買い上げいただいて! Wさん、Fさん、ほんとにありがとうございました(^.^) そして「Tree―B」さんに伺うといつも色んな作家さんがいらしてて、とても刺激をいただいて帰ってきます のんびり屋の私ですががんばって新作つくりますね! 沖縄のお話その3 ![]() 八重食堂! 沖縄に行った時の楽しみの一つが沖縄そば! そばにも色んなお店があって、その中でも夫が一番好きだ!と豪語する 八重食堂のそば! そんなにおいしいのなら食べてみたいと連れて行ってもらいました そしたら、だしがすごいんです。 写真に写っている大きなやかんにおだしが入っててドドーーンと出てきました お出汁がきいててすごく美味しいので何回も注いでいただきました!(^^)! 9/18 沖縄のお話その2 ![]() ![]() 月桃 リースを作るときにちょっとしたアクセントにとてもお役立ちの月桃の実! ドライフラワーになってるものは何回か買ったことがありますが 月桃そのものを見たことの無かった私は沖縄に来てびっくり! 何度も沖縄に来ているのに今まで気づかなかったのが不思議なくらい そこいら中、月桃がいーっぱい自生していました! まだ青かったりオレンジ色だったりして収穫には少し早いのかなーと思いながら 少しいただいてきました(^^) 持って帰ってきて上手く乾燥できるかな〜と、風通しの良い所に置いておいたら 茶色くなってきて口がパンと割れて中から種が見えるいつものドライの月桃になってきました! やったー!でももっと採ってくればよかった・・と思う欲張りな私でした。 やどかり君・・・ ![]() 沖縄の海でいーっぱいビーチグラスや貝がらなどを拾って楽しみました。 でもふと気がつくと持って帰れないほどの量になっていました^^; それでゆうぱっくで送ることにしました 梱包して指定日に届くまで4日間、この小さなやどかり君はダンボールの中にいたようです 貝殻のつもりで拾ってきたら中にやどかりが入ったままでした・・・ 4日間もがんばって生きてきたやどかりを捨ててしまうわけにもいかず 3%の塩水を作り、拾ってきた珊瑚を寝床に特設やどかり君の家を作りました エサにはちょうど沖縄で買ってきたアーサーを水で戻したものと魚肉ソーセージをやってみました。 9/13 週末雑貨とカフェの店、「Tree―B」さん ![]() ![]() ![]() 前にも話しましたが、週末雑貨とカフェの店「Tree―B」さんの紹介をさせていただきます(^^) じゅんさい池公園の遊歩道に面した緑がいっぱいで静かな所にその店はあります オーナーの素敵なセンスでセレクトされた雑貨たち、 そして作家さん手作りのアクセサリー、リネン、陶芸、アイアン、等など他にもいっぱいあります オーナー自らワイヤー雑貨も作られます。 そしてそこにTree―Bさん特別仕様ということで少し小さめのフーシュのリースを置かせていただくことになりました まだ少ししか作れていないのですが是非お越しください、 週末の金曜土曜の10:00〜17:00のみの営業です 市川市国府台6-14-3 お問い合わせは047-371-1869までお願いいたします 9/13 沖縄のお話を・・・ ![]() (ゴーヤの赤ちゃん!) 沖縄の黒島というと人口よりも牛が多い所で有名ですが その黒島で恐ろしい体験をしてきました・・・ 友達家族と自転車で海に行こうと走っていた時のこと! 道の横にある森の中を何かがバキバキ音をたてて走っているみたい?・・・・ ん?と横を見ると牛の群れが森の中を木を倒しながら走っているんです! その時は牧場から脱走してきたのかな〜?なんてのん気に思っていたのが間違い。 何を思ったか今度は道に出てきて私たちを追いかけてきたんです!!20頭近い牛の群れが! きゃーーーなんて言いながら必死で走って逃げたのですが牛は諦めてくれなくて その時私の頭をよぎった明日の朝刊のトップページの一言 ”観光客、牛に虐殺される!”・・・ その時向こうから一台のトラックが!でも私たちの必死の姿を見て笑ってるんですよ! こっちは死に物狂いだったのに・・・ でもそのトラックの運ちゃんはこの島ではよくあることなのか手馴れた様子で トラックを横付けにして牛の群れを止めてくれました。 自転車で猛スピードで走っていた私たちは止まる事も出来ずお礼も言えないまま走り去ってしまいました ごめんなさい、ありがとうございました^^; というすごい体験をしてきてしまった私たちでした・・ 生きて帰ってこれたので今では良い想い出でです。 ![]() (黒島のお祭り) 沖縄のお盆のお祭りにちょうど出会いました 黒島独特の何ともいえない形相の人たち・・・ クバ傘には大きな赤い花を付けて夜なのにサングラスをかけて 顔はタオルで隠してそしてみんなで裏声をだしながら村を練り歩き 踊って祖先の霊をお出迎えすると言う厳粛なお祭りです とっても不思議で面白かったです(^^) 8/31 夏休みを取っていっぱいリフレッシュしてきました (黒島、西の浜にて) ![]() 今回は沖縄本島と離島の黒島と波照間に行ってきました 色々楽しいことがあったので折々写真とともに載せていきたいと思ってます(^.^) やっぱり海はきれいでしたー! そして素敵な出会いがあったりで楽しい旅行でした 今はまだ沖縄時間から脱出できずにボーっとしてしまってますが 次の新作のリースを製作中です^^; タイムをいっぱい使ったリースなんかを作りたいなーと思ってます 8/10 今月のケーキ ![]() 苺のケーキ(^^) 8/10 コルシカミント ![]() 小さな葉っぱのコルシカミント そこに小さな小さなお花が咲きました 写真ではちょっと見にくいのですが・・・ 薄い紫色の花が咲きました こんなに小さいのにちゃんとミントの香りがします 8/10 ちょっと素敵な雑貨屋さんを見つけました! そこはじゅんさい池公園の近くにありました 週末雑貨の店、「Tree―B」さんです そこにフーシュのリースを置かせてもらえることになりました(^^) もう少ししたら詳しくお知らせできると思いますので 少々お待ちください 7/13 小さな作品展示&ミニミニ教室 ![]() ビーズ作家のお友達と2人で小さな作品展示とミニミニ講習会を開きました バタバタし通しで作品展示の写真が撮れなかったのですが たくさんの方がいらしてくださってとってもうれしかったです。 ビーズとミニリースの講習会もたくさんの方が受けてくださって、ありがとうございました(^^) 小さな小さなリースですが丸かハートどちらか好きな方を選んでいただいての講習会でした また秋くらいにできたらいいなと思っています 7/13 在りし日のねぎし ![]() ねぎしの何がかわいいって、小さなしっぽがかわいいのなんのって!もうたまりません 3ミリくらいの白くて丸いしっぽ(^.^) でもお腹をこわした時にお尻が濡れて分かったんですが ふかふかの毛にかくれて見えなかっただけでほんとは1センチほどのしっぽがありました こんなに小さなしっぽ、濡れるわけないのにトイレに入る時はこの小さなしっぽをプリッと上にあげて 用をたしておりました 超かわいいです でも何センチであろうと愛しいねぎしのしっぽに変わりありません(未だに親バカな私です^^;) 7/4 出張教室 ![]() ![]() 素敵なお家に招いていただいてリース教室をしてまいりました! 出張教室なんて初めてだったのでドキドキでしたが みなさん楽しい方ばかりであっという間の楽しい時間でした ありがとうございました(^^) 6/9 今月のケーキ ![]() 小さなエクレアの上にアメをかけて 中のクリームはコーヒークリーム! アメが香ばしくて美味しいエクレアでした(^.^) 5/18 ぶどうの赤ちゃん ![]() 今年もなんとかぶどうが実りだしました まだ小さな小さな赤ちゃんですが秋には美味しい巨峰となってくれるのを楽しみにしている私です。 (ねぎしの食いしん坊は私に似たのかも・・) 5/18 フーシュのリースが本に載りました ![]() ![]() たくさんのフラワーアーティストさんに紛れて、DRAMA vol.2の本にフーシュのリースが載りました フランスと日本とで同時発行されるそうです すごい気合を入れて作ったリースを載せて頂いたので感激でした! P98に載っています(^.^) 5/18 巨大棚! ![]() 仕事部屋がとんでもなくひどい状態で、足の踏み場がないどころか 息も出来ないほどすごいことになってしまっていて・・・ あまりの酷さにみかねて夫が巨大棚を作ってくれました(^^) しかし大きすぎて5段目6段目は同然届きません^^;が ありがたや〜ありがたや〜と拝んでおります。 4/25 昨日無事タンゴコンサートとリース作品展が終りました(^^) 大盛況でイスが足りない、チラシが足りないというハプニングもありましたが 楽しくて迫力満点のコンサートとなりました 作品展にもたくさんの方が来て下さって涙が出そうにうれしかったです お手伝いしてくださった方々、無理して飛んできてくれた方々、私の教室に来てくれてた方々 そのほかにもいっぱいの方に来ていただいて感謝の気持ちでいっぱいです でも初めての作品展ということでバタバタしてしまって来て下さった方にちゃんと御挨拶も出来ぬまま 終ってしまったという感じでほんとにすみませんでした。 そして今まで準備に追われHPが全然更新できませんでした、ごめんなさい 新作をUPしていないにもかかわらずご注文を下さった方々ほんとにありがとうございます 今日から必死で母の日用のリースを作らせていただきます。 作品展の写真など改めてちゃんとUPしたいと思っていますので もう少々お待ちください。 ほんとにありがとうございました 3/6 小さな作品展! ![]() 知り合いの方が自宅で一日カフェを開かれた時に リースを置いてもいいわよ、と言っていただいて 小さなミニミニリースを数点置かせていただきました(^.^) 初めてのことなのでうれしさと、ドキドキが入り混じった小さな作品展?でした。 ありがとうございました 話が変わりますが2/7以降、何人もの方からねぎしへメールをいただき ほんとにありがとうございました。 こんなにもたくさんのかたに愛されて、ねぎしは幸せ者だと改めて思いました。 また在りし日のねぎしの写真を載せられたらと思っています 今月のケーキ マンデルクーヘン ![]() アーモンドプードルをたっぷり使って サクサクでとっても香りのいい、おいしいケーキでした。 2/15 在りし日のねぎし (ティッシュと戦うねぎし!) ![]() 2/7のねぎしの話を読んでメールを下さった方、ありがとうございました とってもうれしかったです 元気なころのねぎしにティッシュをやると飛びついて、噛みつくはひっかくはと それはそれは楽しそうに?ティッシュと戦うねぎしでありました^^; 2/15 黄金のピータン! ![]() 夫が出張先の中国で食べたという黄金色のピータン! 臭みも無く美味しかったそうです。 恐るべし中国4000年の成せる技! 2/8 今月のケーキ オリーブのパン! ![]() オリーブにハムにたーッぷりのチーズの入ったおいし〜いパンを作りました。 パンといってもキッシュに近いかな?でもでもおいしいですーー ちょっとしたランチなんかにも最適かも! 2/7 ビンの中でひっくり返って寝てる 在りし日のねぎし・・・ ![]() 少し前のことなんですが、悲しいお知らせです・・・ 獣医さんも褒めてくださったくらい、がんばって病気と闘ってくれていた ねぎしがとうとう亡くなりました 静かに眠るように亡くなりました・・ いっぱいいっぱいの笑いと癒しを我が家に運んできてくれた大切な家族でした 悲しくて悲しくて、泣いてばかりの私でした。 でもやっとHPでお話できるくらいになったので、そしてたくさんの方に心配していただいていたので 遅くなりましたが御報告させていただきます。 庭で私の一番のお気に入りのベロニカの花が咲く場所にお墓を作ってやりました そしてねぎしが大好きだったひまわりの種をモチーフにしてテラコッタで墓石を作ってみました。 でも耳をつければイカ飯のようだという意見もありましたが 食いしん坊のねぎしなら喜んでくれるかなと思って作りました。 ![]() ![]() 1/15 遅くなりましたがあけましておめでとうございます 今年もフーシュをどうぞよろしくおねがいいたします 長いお休みを頂きじっくりと色んなことを考えることができました。 今年は色々勉強をがんばってみたいなと思っています さらにパワーアップできるようがんばります! よろしくおねがいします(^^) Other2005 ![]() |